~愛と所属の欲求と、魂の居場所~

✨このブログでは、ひとりの人の中にあるふたつの視点から、
自己実現のプロセスを綴っています。
🕊 Guided by LAKA|読む・考える・整理する
精神科医・佐々木美和子として、構造や知識の視点から「迷いの地図」を示します。
🌸 Naturallyse and LAKA|感じる・描く・咲かせる
天野葉月として、魂の感性や美しさに触れながら、
自分らしい人生の開花をサポートします。
今日の投稿は、そのどちらか、あるいはそのあいだから──
あなたの心に届くように綴っています。
「誰かと一緒に笑ったのは、いつだっただろう?」
「誰かに本音を話せたのは、いつだっただろう?」
忙しい日々の中で、
ふと心にそんな問いが浮かぶことはありませんか。
マズローの欲求階層:安全欲求のつぎは・・・
人はみんな、「愛されたい」「認められたい」という気持ちを超えて、
「つながっていたい」という深い願いを持っています。
この「つながりたい」という気持ちは、
心理学者アブラハム・マズローが提唱した「欲求階層説」の中で、
**第3段階にあたる「愛と所属の欲求」**として説明されています。
所属欲求とは?
所属欲求とは、
「誰かとつながりたい」「集団や関係性の中で安心したい」という、
人間にとってとても自然で根源的な願いです。
これは単に「愛されたい」「注目されたい」という表面的な欲求ではなく、
「ここにいていい」という感覚、
「私はこの場所に属している」という確かな安心感を含んでいます。
社会でつながりたいとという欲求
家庭や友人、パートナー、職場、
あるいは心で響き合える誰か。
こうした人間関係が満たされることで、
人は精神的に安定し、自己肯定感を育むことができます。
逆に、「誰ともつながれていない」と感じると、
人は強い孤独感や不安、時に抑うつ的な状態に陥ることがあります。
「私はここにいていい」と思える場所
頑張らなくても、優秀じゃなくてもいい。
「そのままの私」でいても大丈夫だと感じられる場所。
それは、心の深い部分に届く癒しであり、
生きる力の源にもなります。
「そんな場所なんて、私にはない」と感じることがあるかもしれません。
でも、それはあなたがダメだからではありません。
「ただ、その環境があなたに合っていないだけ」
かもしれないのです。
だからこそ、
あなたに合う場所を探すことを、どうかあきらめないでほしいのです。
Naturallyse & LAKAが届けたい「魂の居場所」
Naturallyse & LAKAでは、
「自分の本質に還る感性」と
「魂と響き合える仲間とのつながり」を大切にしています。
「私でいていい」と思える場所は、
あなたの魂が望む未来への第一歩になります。
今この瞬間、
「誰かとつながりたい」と思ったなら──
それはあなたの心と魂からの小さなサインかもしれません。
#NaturallyseandLAKA #魂の道しるべ #所属欲求 #愛と所属の欲求 #魂の居場所 #自分らしく生きる #安心してつながれる関係 #心にやさしいことば

こころのケアには、いろいろな形があります
▶Holistic support LAKA
自己実現サポート・情報発信
https://www.facebook.com/HolisticSupportLAKA/
https://private-salon-laka.jimdofree.com/brog/
▶Guided by LAKA
精神科・心理・スピリチュアルなど、こころと自己実現に関する情報発信
▶Naturallyse & LAKA
https://www.naturallyse.com/
感性・魂の開花サポート(アートセラピー・フラワーエッセンス・アート制作)
医療では届きにくい“内なる声”に触れ、最高の人生を歩むヒントをお届けしています。
FBグループ
https://www.facebook.com/groups/naturallyse
HP準備中
あなたのこころが、少しでもやわらぎますように。