灯台下暗し 佐野の名パワースポット(*^▽^*)  出流原弁天池

長年住んでいても、なかなかいかないところってありますよね

私の場合は、お恥ずかしながら、昼間の佐野はほとんど知りませんでした

 

 

祝日は、東京へセミナーに出るか、家族のいる東北へ・・・・

 

 

もっぱら知っているのは、夜の佐野



仕事中心の生活は、「何も知らない・・・・」

まっしぐら( ;∀;)

 

 

 

そんな、私に体が「病気」を通して「休みなさい・・・・」

とメッセージをくれたのですが

 

 

 

休むことも、上手じゃない( ;∀;)

休みが入ると、落ち着かなくなり・・・・

別の達成目標を作り出していたのです

 

 

 

不思議とそんな感じで、焦って達成目標を作り出すと、ダメだしする人や現象が次々と現れて

「そんなペースじゃ何も達成できないよ」という苦しいメッセージをくれるのですが・・・

 

 

 

余裕がないと、インナーチャイルドが

「達成できないなら、もっと頑張らなくちゃ!!!」と背中をグイグイ押し

もっともっと、苦しくなるのです

追い詰められて・・・・

体が痛くなったり・・・・・

寂しくなったり・・・・・・

心が痛くなって初めて・・・・・・・・

 

 

 

まてよ???

 

 

 

 

私が達成したいのは

「心からの安らぎ」「宇宙との一体感」を感じ続ける生活

 

 

だったはずだ~と思い出すのですね。

 

 

 

「今確信しているものが」ただ、実行し続けられるという脳の仕組みを思い出し、

「休みなさい」⇒「やすらぎなさい」

 

 

 

を、自分に許すことにしました

「安らいでいたら」私が、安らぎ続ける世界が与えられるだけですものね

 

 

 

 

人や状況に反応して、不安になったり、焦って行動をしようとしたり、詰め込み作業をしようとする時・・・

まだ癒されていないインナーチャイルドがいるんだね💛💛のサイン

そういう時は、インナーチャイルドの言葉で動くのでなく

 

 

 

「次々に達成目標を作らないとうまく行かないと思っているんだね~」

「焦って行動をしないと、置いてけぼりになって安心できないと思っているんだね~」

「詰め込みをしないと、不安なんだね~」

とインナーチャイルドを抱きしめる

 

 

 

そんな、ことに気づきながら

心をリセット(⋈◍>◡<◍)。し

 

 

「心からの安らぎ」を自分に許可します

 

 

 

と決めていたら、わたくしの大好きな妹分が

「おねえちゃん、近くにいいところあるよ~!!」

 

 

 

と言ってくれたのが、出流原弁天池&磯原弁財天

 

 

 

出流原弁天池は、栃木県の天然記念物にも指定されている美しい池で、環境省認定の日本名水100選にも選出されているスポット。この出流原弁天池の水の透明感は秀逸で、魚の動きが一目瞭然。池の底の緑の藻と、水に映った木々の緑がかさなって、とっても、とっても美しい

丸々と太った(笑)鯉が、仲良く泳ぐ姿がほほえましい(*^▽^*)

 

この近くのホテル一乃館には、時々、水をくみに来て、時々豆腐も買っていたのですが

この池は遠目に見るくらいで、こんなにゆったりと、眺めたことはなく

こんなに、透明度が高いきれいな池だったとは、初めて知りました

 

 

いかに、「花より団子」生活をしていたか・・・・・

反省をいたしました

 

 

 

この出流原弁天池のすぐ隣にある磯山弁財天は、緑の木々の中に、真っ赤に美しく浮かぶ美しい門?から始まります

この色の組み合わせは、色々なところで見かけるけれど、本当に美しい

『日本の美だ』と心の中で叫びながら、階段を数段登ると、鐘がどーーーーーんと、ありまして

おおらかというかなんというか、オープンなありようです

 

 

山に響いて、かなりの良い音です

神様は。基本的には言葉を使いませんので

神様に投げかけるのは、言葉ではなく、音になったそうです

 

 

鐘の音は、神様にの ”音連れ” お伝えして、これからのお願いを伝える準備をします

 

 

私も、ここで、しっかりと、準備をいたしました

そして、今まで、こんなに傍にいながら、ここに来なかったことを謝りました

 

 

今日は、妹分と別の場所にお出かけしているときに、ここに案内してもらったのですが、

来ているカーデガンと、弁財天の「赤」が、見事に一致

 

 

 

今日ここに、来ることは決まっていたのだな~と思います

 

 

 

そして、また数段階段を上っていきますと、眺望の素晴らしい、磯山弁財天に到着

 

 

磯山弁財天は、山の上に建てられた独得の神社建築で、釘を一本も使わない日本独自の神社建築とのこと

山肌の崖の上に立っている、なんとも頼もしい神社なのです

 

 

人生、誰でも「がけっぷち」に立つことってあると思いますが、そこで、初めて神を見る

初めて、世界の全体が見えてくる

だから、崖っぷちに立つことも悪くない♡♡♡

 

などと思いながら 関東平野が見渡せる絶景ポイントに立っておりました!!!

 

 

私を、ここにつててきてくれたのは、大好きな妹分です

 

彼女が、いてくれるという事が、私にとっては「感謝」そのもの

 

 

 

 

 

妹ちゃんは、自然と一緒に生きているという「香」が、いつもしている

 

 

 

 

 

土を耕したり、踏みしめたり、端切れで可愛い小物を作る

 

余計なものは、持たずに、

 

困っている人がいると、飛んでいく

 

寂しがっている人がいると、いつも寄り添う

 

苦しがっている人がいると、痛みを和らげにいく

 

持っているのは、大きな愛と光の手・・・・

 

 

 

 

 

宇宙のリズムと一緒に生きていて・・・

 

安らぎを与えてくれる人

 

 

 

 

「自分に安らぎを与えます~」と許可したら、

 

安らぎそのものの妹ちゃんから、安らぐ場所までいただきました

 

さいごに、白蛇さんをなでなでしてきました

 

 

 

 

身の回りにたくさんの「豊かさ」があるのに、素通りしていた私をお許しください

 

全部が宝で、大切でした♡♡

 

どこかにあるのではないかと、豊かさを探し回っていましたが、こんなに近くにも豊かさがあるのよね

 

 

 

 

 

心の中が、たくさんの安らぎと、豊かさと、愛で満たされました♡♡♡

 

幸先宜しい♡♡♡

 

大蛇も保証してくれたみたいです